山口県宇部市の不動産|Homeway不動産 > Homeway不動産のスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローンの頭金を親から援助してもらう方法およびその注意点とは

住宅ローンの頭金を親から援助してもらう方法およびその注意点とは

≪ 前へ|マイホームを購入するなら平屋?それとも2階建て?メリットデメリットをチェック!   記事一覧   グルニエはマイホームにおすすめの設備?特徴やメリットをチェック!|次へ ≫

住宅ローンの頭金を親から援助してもらう方法およびその注意点とは

住宅ローンの頭金を親から援助してもらう方法およびその注意点とは

今回は、住宅購入において住宅ローンの借入金を少なくするために親から頭金の援助を受けることを想定している人のための情報です。
親から援助を受ける3つの方法や、援助を受ける際の注意点などについて解説します。
住宅ローンを計画的に利用するためにもぜひチェックしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

親から住宅ローンの頭金の援助を受けるための3つの方法とは?

親から「住宅ローンの頭金の援助を受ける方法」というと、「親からお金をもらう(贈与による援助)」というのがよく知られた方法ですが、実は親からの援助方法はそれだけではありません。
贈与による援助以外にも、以下のような援助方法があります。

●親が子にお金を貸すという形での援助(貸与による援助)
●親が援助してくれた金額に応じた持分割合を登記(共有による援助)

親から住宅ローンの頭金の援助を受けることに関する注意点とは?

親から住宅ローンの頭金の援助を受ける場合、その援助の方法ごとに知っておくべき注意点があります。

贈与による援助の注意点
110万円を超える援助を受ける場合は「住宅取得等資金の贈与の特例」を利用することを覚えておきましょう。
これを利用しなければ親子間であっても年間110万円を上回る贈与に対しては贈与税がかかってしまうので注意が必要です。

貸与による援助の注意点
借用書なしでは贈与とみなされて贈与税が課せられる可能性もあるため、必ず借用書を作り、月々の返済額や借入金利なども記しておきましょう。
返済金は手渡しではなく銀行振り込みなど「借用書の内容どおりに返済している証拠」が残る形で返済することも大切です。

共有による援助の注意点
共有すれば親も法的に住宅の一部を取得したことになるため親にも不動産取得税や持分に応じた固定資産税や都市計画税などがかかってきます。
また、親が亡くなって相続が発生した場合、親の持ち分の相続をどうするかについて他の相続人ともめるリスクが高いという注意点があります。
このように、どの援助方法を選んでもなんらかの注意点があるということは理解しておきましょう。
共有による援助は、親が亡くなった場合に法定相続人となる人が複数いる場合は避けたほうが無難かもしれません。
贈与による援助については、「住宅取得等資金の贈与の特例」を利用すれば贈与税が非課税になる枠がぐんと拡がってとても有利ですが、この特例を受けるためには確定申告が必要です。
確定申告のやり方などは税務署に問い合わせてみましょう。

まとめ

今回は、住宅ローンの頭金を親から援助してもらうための3つの方法を紹介したうえで、それぞれの方法ごとの注意点も解説しました。
親からのせっかくの援助をきちんと生かし、トラブルや損を発生させないためにも、ここで挙げた注意点についてはしっかり頭に入れておいてください。
私たちHomeway不動産は、宇部市・山陽小野田市の不動産物件を幅広く取り扱っております。
不動産に関するご質問やご相談がございましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|マイホームを購入するなら平屋?それとも2階建て?メリットデメリットをチェック!   記事一覧   グルニエはマイホームにおすすめの設備?特徴やメリットをチェック!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る